Q446
神経を抜いた後、かえって痛くなりました Aさん

以前投稿させていただいたあさこです。 あれから無事?神経の治療(根充まで)を終え、 あとは上に被せるだけらしいんですが、 10日ほどたった今ごろになって痛むようになりました。 だから片側の歯でしかものを噛めません・・・・ 「神経」をとったのにどうして痛むんでしょう・・・・・??? 次の診療まで、6日もあるので、どなたかご意見を伺えたらと思います 宜しくお願いします・・
(99/03/19)

A448
Re: 神経を抜いた後、かえって痛くなりました NAPIO先生

根の治療終了後に一過性の痛みがでることはありますが、10日たってから 痛みがでるというのはもしかすると他に原因があるのかもしれません。 念のためかかりつけの歯科医院に連絡を取ってみてください。 それから痛みがある間はその歯で噛んだりさわったりしないように 気をつけてください。

(99/03/19)

Q453
Re:神経を抜いた後、かえって痛くなりました Aさん

わかりました。来週あけすぐにでも病院に連絡をとってみようと思います。 レスありがとうございました。

(99/03/20)

A449
またまた教えて下さい。 みなち先生

> 10日ほどたった今ごろになって痛むようになりました。
根充をやった後10日でしょうか?コアをいれて補強して10日でしょうか? 根充した次の日や、翌々日は痛みはなかったのでしょうか。 根充した日はレントゲンを撮りましたでしょうか。 そのレントゲンは見せてくれたでしょうか。

> だから片側の歯でしかものを噛めません・・・・
軽く口をカチカチ噛むと、痛いのでしょうか? それとも何か物を噛むといたいのでしょうか? 何もしなくてもずきずきするとか?

> 「神経」をとったのにどうして痛むんでしょう・・・・・???
歯根膜炎か、根尖性歯周炎に移行したかのどちらかだと思います。 いずれにしても、現在の症状をもう少し教えて下さい。 内容によっては、転院をお勧めする場合もあります。

(99/03/19)

Q452
Re: またまた教えて下さい。 Aさん

いつもお世話になっております。お忙しいところレスありがとうございました(礼) > 根充をやった後10日でしょうか?コアをいれて補強して10日でしょうか?
根充後10日です。24日にコアをいれて、かぶせるものの型どりをする予定なのですが・・

> 根充した次の日や、翌々日は痛みはなかったのでしょうか。
はい。特にありませんでした。

> 根充した日はレントゲンを撮りましたでしょうか。
> そのレントゲンは見せてくれたでしょうか。
はい。確認のためのレントゲンを見せてくださいました。

> 軽く口をカチカチ噛むと、痛いのでしょうか?
> それとも何か物を噛むといたいのでしょうか?
> 何もしなくてもずきずきするとか?
平常時には疼くような痛みがあります。 何か(柔らかいものでも)噛むとずきずきととても痛いです。

> 歯根膜炎か、根尖性歯周炎に移行したかのどちらかだと思います。
> いずれにしても、現在の症状をもう少し教えて下さい。
> 内容によっては、転院をお勧めする場合もあります。
今後は、炎症の治療が最優先になる・・・んでしょうか・・??
治癒の具合や再発の程度などについてもお教えいただけるとうれしいのですが・・・ (実は、ポーセレンを被せる予定なので、何度も取り外すとかいうことになると やはり今度は金銭的にも困りますので・・・・)
お返事よろしくお願い致します。。。

(99/03/20)

A454
まずは連絡を。 みなち先生

> 今後は、炎症の治療が最優先になる・・・んでしょうか・・??
経過を見ながら、再度根管治療するのではないかと思いますが、 まずは、ご連絡されたほうが良いと思います。

「根充後、何日目から痛みが出たのですが。どうしたら良いでしょう。」 この返答が、 「お時間が有りましたら来てください。」これは良い対応だと思います。 「1〜2日様子を見て、痛いようだったら来て下さい。」これも間違いではないと思います。 「それが当たり前です。大丈夫ですよ。」これはおかしいです。 症状が変化したら、状態を確認するのは当たり前ですから、 これを、「しょうがないんです。」と言う先生を私は信用できません。 最初のご質問のとき、神経が残っているので、取りますと言う話しだったので、 残髄していたと言う事でしょうから、根尖性歯周炎なら進行してしまったと解釈できるでしょう。 歯根膜炎に関しては、食事の際にあまり噛めないように細工しておくべきなので、 これは咬合調整で、圧力がかからないようにするべきです。 いずれに当てはまる場合でも、 1.ご自分では触らず、食事では極力使わない。(これだけで歯根膜炎なら治まってしまう場合も。) 2.どちらに当てはまるのか診てもらう。(出来るだけ早くご連絡を。) が、よろしいかと思います。

> 治癒の具合や再発の程度などについてもお教えいただけるとうれしいのですが・・・
これはいつ頃痛みが取れ、どうなっていくのかを知りたいと言う事だと思うのですが、 歯根膜炎と根尖性歯周炎ではまったく状態が違うので、全てをお書きする事が出来ません。 まずは痛みを取るために受診するか、電話で連絡してみてください。

> (実は、ポーセレンを被せる予定なので、何度も取り外すとかいうことになると > やはり今度は金銭的にも困りますので・・・・)
根管治療後の保綴治療を自費で行った場合、トラブルになれば、よほど患者に原因が無い限り、 再度費用を請求される事は無いと思いますが、、、、 今かかってらっしゃる先生が良心的とは限らないので、念の為、 「被せた後数年で痛みが出たとき、被せなおすのにはいくらぐらいかかりますか?」 と、聞いてみるのも手だと思います。 「中の治療は保健で、外側はうちで負担します。」なら、まず間違いは有りません。 「そんな事にはならないから大丈夫。」と、はっきり答えない場合、疑ってかまわないと思います。
いずれにしても、痛みの元をはっきりさせましょう。

(99/03/20)

Q458
Re: まずは連絡を。 Aさん

早急のRes感謝致します。とても参考になりました。ありがとうございました。 休み明けに直ぐ病院に電話してみようと思います。
ところで先生、もうひとつ疑問があるのですが、お答え頂けますでしょうか・・・・。
もう一本の歯(下顎臼歯のほう)は、すでにコアをいれて補強まで終了し、 今は型どりしたかぶせもの待ちの状態なのですが、 熱いものを食べたり飲んだりしたときにかなりしみます。 (これはコアを入れる前の段階においても同様の状況でしたので、 コアをいれて型どりを行った日、処置前に先生になぜなのかお聞きしたところ、 「神経とったのにおかしいねえ。しかも熱いものがしみる・・・・・???うーーーーん・・」 と、先生もなぜだか分からない様子のまま、コア入れと型どりの作業に移ってしまわれました・・。) 熱いものしかしみないのですが、このまま被せものをしても大丈夫なのでしょうか・・・??
それとも上に被せてしまえば、 こういったことはなくなるのでしょうか・・・??
是非教えてください・・・・
(99/03/20)

A459
直接でないもどかしさ。 みなち先生

> 熱いものしかしみないのですが、このまま被せものをしても大丈夫なのでしょうか・・・?? もしかして、隣の歯がしみているなんてことはないでしょうか? また、その歯と噛み合っている歯がしみている場合もありますが、、、 治療した歯に残髄している場合もありえます。

> それとも上に被せてしまえば、こういったことはなくなるのでしょうか・・・?? 隣の歯の隣接面に知覚過敏がおきている場合、被せると消えることもあります。 しかし、程度の差こそあれ、多少残る、または今と変わらないようなら、 近くの歯か、噛み合っている歯に原因がある場合もありますので、 調べてもらって下さい。

(99/03/20)

Q464
返信いたみいります・・・ Aさん

> もしかして、隣の歯がしみているなんてことはないでしょうか?
> また、その歯と噛み合っている歯がしみている場合もありますが、、、
> 治療した歯に残髄している場合もありえます。
今回こうして治療を受けるまで、何かがしみるといったようなことはありませんでした・・・ だから自分には、治療を受けた歯が原因かと思われるのですが・・・それはやっぱり素人の考えることでしょうか ^-^;;) 残髄の可能性は・・・ 最初の強い失活剤で、あのようにつよい痛みまで感じていた場合でも、 神経が残っている可能性というのはありうるのでしょうか・・・? 明日には診察予定なので、前回同様、「おかしいねーー???」だけでポーセレンを被せられてしまうような気がするので、ちょっと不安です

> 隣の歯の隣接面に知覚過敏がおきている場合、被せると消えることもあります。 > しかし、程度の差こそあれ、多少残る、または今と変わらないようなら、 > 近くの歯か、噛み合っている歯に原因がある場合もありますので、 > 調べてもらって下さい。 わかりました。 上の小臼歯のことも明日の診察の際に話そうと思います。 (先生のご指示どおり、右側でものを噛まないようにしたら大分平常時に感じていた痛みがなくなりました。ありがとうございました。・・・・とはいっても、ちょっと気を抜いて右で噛むと、 やっぱりかなりまだ痛みを感じます ^o^;;)

ところで先生、今回のことで、いかに信頼できる歯医者さんにお会いするのが大事かを学んだ次第なのですが、 都内にお勤めでいらっしゃるなら、是非先生に診察をお願いさせていただきたいのですが 先生のお勤め先、もしくは先生の病院など、お教え・・いただけないものでしょうか (こういうことは禁止なのでしょうか・・やっぱり・・御気を悪くされたら申し訳ありません)

(99/03/23)

A467
私程度の実力では、、、 みなち先生

> 治療を受けた歯が原因かと思われるのですが・・・
削った歯の周りの歯肉も少し削るので、一時的に歯茎が下がったりする事があります。 そのため、近くの歯が凍みたり知覚過敏が現れたりするのです。 ただし、被せた後も、そのまま痛みが続く事も有り、 治療中の歯が原因の事もありますので、明確な判定は出来ません。

> 最初の強い失活剤で、あのようにつよい痛みまで感じていた場合でも、
> 神経が残っている可能性というのはありうるのでしょうか・・・?
失活剤の痛みと、残髄しているかどうかは、ほとんど関係ない事のほうが多いです。 治療回数ともあまり関係ないですし、治療している先生にしか解らないかもしれません。

> 明日には診察予定なので、前回同様、「おかしいねーー???」だけで
> ポーセレンを被せられてしまうような気がするので、ちょっと不安です
こればっかりは、私にはどうする事も出来ません。 根充の時のレントゲンを見てみるとかしない限り、症状だけでは判定できないのです。 被せた後も同様の症状が続く場合、どのような治療になるか聞いてみてはどうでしょうか。 自費治療を選択されているのですから、患者に十分な説明をする義務があるように思います。 またその時間も作れるはずです。2本目の型を取る前に、 「お話をお聞きしたいので、お時間とって頂けませんか」と提案してみてはどうでしょうか。 理由を聞かれたら正直に「痛みが十分取れなくて不安なんです」と言ってみましょう。 良心的な歯医者さんなら、すぐに説明用の時間を取ってくれると思います。 その分、治療の回数は1回増えるかもしれませんが、それだけの価値があると思います。 たとえば、「俺の事を信用できないなら来なくて良い」と言うような歯科医であれば、 はっきり言ってそれ以上治療を受ける価値はないように思います。

> (先生のご指示どおり、右側でものを噛まないようにしたら大分平常時に感じていた
> 痛みがなくなりました。ありがとうございました。・・・・とはいっても、
> ちょっと気を抜いて右で噛むと、やっぱりかなりまだ痛みを感じます ^o^;;)
原因がはっきりするまで、被せるのを待ってもらったほうが良いようにも思うのですが、 型を取った歯に関しては、あまり待てないのも事実なので、あまり良いアドバイスはだせません。 型を取る前の段階では、少し余裕を持てるかもしれませんので、聞いてみてください。

最後のご質問ですが、私の事を信頼していただけたのは、 非常にうれしい(歯医者冥利に尽きる)事なのですが、 原則的に、自己PRは控えさせていただきたいのです。m(__)m 私程度の実力を持つ歯医者は、非常に沢山いらっしゃると思います。 また、説明の仕方も、もっと丁寧な方は沢山いらっしゃるでしょう。 歯科の治療(痛みが出た場合)は2〜3回で終わらない事のほうが多いので、 近くに信用できる歯医者を作る(近くで見つける)方が、将来的にも良いのではないでしょうか。

一度治療すれば、10年近く安定しているのが理想ですが、そうなるには、 その後のメンテナンスを十分行うかどうかによるところが大きいと思います。 年1回程度の検診と歯石の除去は、予防にもつながりますし、 トータルでのコストを下げる事が出来ると思っています。 また、噛み合わせの微妙なバランスは、時間とともに変化します。 これらのことを考えても、是非お近くに見つけられる事をお薦めします。

(99/03/23)

Q020
御尤もです・・・! Aさん

毎回丁寧なご回答ありがとうございます。 今日午前中、診察に行って参りましたので、報告させてください・・・。

> 原因がはっきりするまで、被せるのを待ってもらったほうが良いようにも思うのですが、
> 型を取った歯に関しては、あまり待てないのも事実なので、あまり良いアドバイスはだせまん
> 型を取る前の段階では、少し余裕を持てるかもしれませんので、聞いてみてください。
「お休み中歯が痛んだので、インターネットで先生に相談したところ、幾つかアドバイスを頂いて、 そのとおりに(右側を使わないように)したら、大分痛みは引いたんですけど・・・」と先生にお話したところ、「だあーーーーめだよ、そんな使ってたのー??。」と叱られちゃいました (^-^;;) (・・・・でも確か「ふつうに食事してかまわないよ」っておっしゃったのに・・・。・・?(困)) 今週中はその歯をできるだけそっとしておいて、来週コアを入れるそうです・・・(コアの型どりしました)。なんかレントゲンを撮ったりはしませんでした・・・・が・・。 今週中特に痛みがなければ(歯根膜炎だったのかと解釈し、そのままコアをいれてしまってOKでしょうか・・??根尖性歯周炎の可能性については如何思われますでしょうか・・。それと、熱いものがしみると言っていた下顎臼歯ですが、 「まだ熱いのしみますーー。ソフトコンタクトレンズを水道水を使って目に入れた時みたいな、きゅーーーーって痛み(これは浸透圧の違いによるものですけど)なんですけど・・・」 ・・と治療前に伝えることは伝えたのですが、 先生はそれほど気にされる様子はなく、(さすがに、わたしのちんぷんかんぷんな例え(?)には首をひねってらっしゃいましたが) 「神経とったからそんなハズないんだけどなーー??」 とおっしゃったのみで、ポーセレンを被せる作業に移ってしまわれました。 ・・・・先生が気にされないってことは・・・気にしなくてよいんでしょうか・・。

> 是非お近くに見つけられる事をお薦めします。
了解致しました。 ・・なんか、余計にお気を使わせてしまったみたいで申し訳ありません・・(ぺこ) ・・・でも一度治療に伺わないと歯医者さんの善し悪しは見当さえつきませんよね(ましてやこちらは素人ですし・・・ ^-^;;) 結婚相手を見つけるほどではないでしょうけど、自分に合った歯医者さんと出会うのもまた難しいものですね・・・・(溜息)

(99/03/23)

Q024
今気がつきました・・・・!!!スミマセン!! Aさん

「私程度の実力では、、」というタイトルの後に、 「御尤もです・・・」というわたしのタイトル・・・ ちがうんです、先生のご回答に対して(特に、かかりつけの歯医者さんは近所で見つけたほうが Betterよ、というコメントに対して)ありがとうございます、御尤もです・・!という意味で つけたタイトルなのです・・・・ (タイトルが並んで表示されるまで気づかなかった私も相当あほですが ^-^;;) どうか誤解のありませんよう・・・みなち先生・・・スミマセン・・・
(99/03/24)

A029
その後変化は? みなち先生

> どうか誤解のありませんよう
そんな気にしないで下さい。まるで誤解の対象にはなりませんから。(^o^)

> そのとおりに(右側を使わないように)したら、大分痛みは引いたんですけど・・・」と先生に
> お話したところ、「だあーーめだよ、そんな使ってたのー??。」と叱られちゃいました (^-^;;)
怒る前に警告しなかった自分に問題があると言う事に気が付かないのは、 まだまだ歯医者は偉いと思っているんでしょうか???すでに時代は変わっているんですが、、、

> 今週中はその歯をできるだけそっとしておいて、来週コアを入れるそうです・・・
コアのセットの日にまだまだ痛みがありましたら、 セットする前にはっきり痛みが続いていて不安だと説明しましょう。 コアのセットの後で、痛みの有る時、もしコアを外すとなったら、結構つらいですから。

> 根尖性歯周炎の可能性については如何思われますでしょうか・・。
これに付いては、文字情報では判断しかねます。

> それと、熱いものがしみると言っていた下顎臼歯ですが、
> ポーセレンを被せる作業に移ってしまわれました。
今ポーセレンクラウンが入っているわけですね。状況はどうでしょうか。 まったく症状が変わらないようだったり、3〜4日経過しても噛むとおかしいようだと、 もう一度話してみてください。

>一度治療に伺わないと歯医者さんの善し悪しは見当さえつきませんよね
そこが一番問題なんですよね。しかも結果は、5〜10年後にしか解らない。 まして噛み合わせの狂いなんて、症状が一定しないため、自分ではなかなか判定できない。

> 結婚相手を見つけるほどではないでしょうけど、
> 自分に合った歯医者さんと出会うのもまた難しいものですね・・・・(溜息)
私もそう思います。 総当りではないですが、いろいろ変わって見ると、調子が良くないとき、 何処の歯医者が原因でそうなったか解らなかったりするし、、、、
かなり運の良し悪しが関わっては来ますね。(^_^;)

(99/03/25)

Q056
先生、またまたトラブルですーーーー(ToT) Aさん

> セットする前にはっきり痛みが続いていて不安だと説明しましょう。
> コアのセットの後で、痛みの有る時、もしコアを外すとなったら、結構つらいですから。
おかげ様で、今のところ、痛みやしみると言うようなことはありません。。。!
来週このまま次の治療に移れそう(あくまでも自己判断ですが、、、)です。

> 今ポーセレンクラウンが入っているわけですね。状況はどうでしょうか。
> まったく症状が変わらないようだったり、3〜4日経過しても噛むとおかしいようだと、
> もう一度話してみてください。
せせせせんせいっ・・・・・!!まだ上顎の歯にコアも入っていないのできちんと(?)噛んだことはまだないんですが・・・・
昨日、まだ被せて2日目のポーセレンにひびが入っていることに気がついたんですが・・・・
(たった今、席がとなりの会社仲間に見せたら、 「あーーー、ほんとだーー!これかけそうじゃないっすかーーー(笑)」←むかっ・・・笑うなっ! ・・・・て笑われました・・・)
もう、がーーーーーん・・・・・ってかんじです(涙) 病院側にはまだそのことは伝えてないんですが、早目に言うべきでしょうか??それとも来週の予約日まで待ってるべきなんでしょうか・・・?? それと・・・これってまた自費負担なんでしょうか・・ せ・・・先生ーーーーーっ!!(かなり動揺してます)

(99/03/27)

A057
トラブルへの対応が判断基準にも、、、、 みなち先生

コメント遅れました。すみません。

> 昨日、まだ被せて2日目のポーセレンにひびが入っていることに気がついたんですが・・・・
まれにある事です。ポーセルンも作る人の技量や体調により、例外的な壊れ方することがあります。 でも、ある意味でチャンスかな???

> 病院側にはまだそのことは伝えてないんですが、早目に言うべきでしょうか
> それとも来週の予約日まで待ってるべきなんでしょうか・・・??
> それと・・・これってまた自費負担なんでしょうか・・
まずは電話で結構ですから話しましょう。 その先生が予約の時にと言うようであれば、その時で大丈夫ですし、 まずは来て欲しいと言うようでしたら、無理の出ない範囲で行きましょう。
あさこさん、あくまで冷静にですが「怒って良いよ〜」と言いたいです。 芝居でも良いですから、「私はおこってるぞ、これじゃ困るぞ」という態度を取ってみてください。 その時の対応の良い悪いは、その歯医者の本当の姿だと思います。
良心的な歯医者なら良心的な対応(もちろん無料)をしますし、 やらずぼったくりな歯医者なら、お金の話をするでしょう。 後者なら、はっきり苦情を言って返金を求めるなどの対応をしなくてはいけません。 続けて診療を受けても、良い結果にはならないでしょう。 転院を覚悟で、相手の出方をしっかり見極めましょう。

(99/03/27)

Q058
やってみます・・・・! Aさん

> まれにある事です。ポーセルンも作る人の技量や体調により、例外的な壊れ方することがあります。
・・・・そうなんですかーーー・・・・ ポーセレンが陶材の一つというのは聞いておりましたので、 調整の仕方がもしかしたら原因だったのかな(先生がきつめに調整するからねっておっしゃってましたので)と考えてました。 きっと難しいんだろうなあ、・・・っていう思いもあって、次の診察のときにでも控えめに言おうかと思ってたんです・・。
先生、ひとつ質問があるのですが、ご回答頂けますでしょうか。 えっと、前々からギモンに思ってたんですが、 クラウンを被せる際、固定力というのは接着剤のみで十分なのでしょうか・・・・? それともやっぱり前後歯との接触具合も問題になるものなのでしょうか・・?? (なんか、もしキツメに入れたのが原因だったとしたなら、このまま作り直しをしてくださったとしても、次回はゆるゆるに装着されてしまうような気が・・・(←自分だったら多分そうしてしまうと思うので ^o^;;) )

> 転院を覚悟で、相手の出方をしっかり見極めましょう。
はい。さきほど病院に電話したところ、すぐ来てくださいと言われました。でも今日は仕事があるので、来週の月曜日に朝いちで伺うことになりましたので、・・・「これじゃ困ります」って伝えようと思います。
あ、あとひとつアドバイス頂きたいんですがーーーー、 型どりについてなのですが、・・・・型をとっている間出てくる唾液はどうしたらいいでしょう・・。なにをまたとんちんかんな・・・とお思いかとも思いますが、 今回出来てきたクラウンが、実際のわたしの歯とりもかなり大き目だったんですね。 歯列を縦とした場合、径は前後の歯と重なりますから問題ないのですが、幅広にできてしまっているんです。原因は、型とり時、私が唾液を数回飲み込んだ際素材が横にぶれたことだと思う(実際型をとっているとき、「あーー、動かしちゃってるなーー」って自分で思ってました)のですが、 さすがに唾液垂れ流しというわけにも参りませんし・・・(^-^;) 「上手な型のとられかた」について何かアドバイスがございましたら、宜しくお願いいたします、、、。 (・・・・ん?それとも義歯に完璧をもとめるのが無理なことなのかしら、、、^0^;)

(99/03/27)

A060
度胸を決めて、、、 みなち先生

> 調整の仕方がもしかしたら原因だったのかな(先生がきつめに調整するからねっておっしゃってましたので)と考えてました。
私もきつく感じるように調整する事が多いです。 「1日はつらいかもしれないけど、待ってみて欲しいんです。」 「もし、2日以上きつい時は調整しますから、連絡してね。」 噛み合わせにしても、 「今日明日は、非常に気になると思いますが、3日待って下さい。」 「その時点で、気になるようなら調整しないといけません。」 この二つは、私の経験からの絶対条件です。 最初から「まったく気になりません。(^_^)」と言われると、 内心「失敗した―!削りすぎちゃった―!」とのど元まで出てしまいます。

> きっと難しいんだろうなあ、・・・っていう思いもあって、次の診察のときにでも控えめに言おうかと思ってたんです・・。
確かに難しいんです。50本〜100本に1本ぐらいの率ですが予想できない割れ方をします。 でもね、それをフォローできるだけの値段取ってませんか? フォローした分、収入は下がりますが、歯科医師としてのポリシーが、、、、

> クラウンを被せる際、固定力というのは接着剤のみで十分なのでしょうか・・?
ポーセレンクラウン(メタルボンドを含む)の場合、 正確には、テーパー(歯のたての部分をどれだけ傾斜させるか)が、かぎになります。 まったく棒状態のものにキャップ被せようとすると、キャップが変形するか、 マージンと言うキャップのふちの部分にわずかな隙間が出来ます。 私は、この隙間がほとんどゼロになるように被せる事が、長持ちの条件だと思います。 すると、ほんの少し歯の先端側を細くするとマージンはぴったりに作りやすくなります。 これがテーパーを付けると言う事なのですが、傾きをつけすぎると、接着剤にかかる力が、 大きくなって、外れやすくなります。テーパーが適切なら、接着剤だけで十分な力が出ます。 隣の歯との圧力は、別の事で重要になりますが、接着力には関係しません。 あ、あまり強すぎると問題なんだけどね、、、、

> それともやっぱり前後歯との接触具合も問題になるものなのでしょうか・・??
これは、歯の位置を決める重要な問題です。圧力が低いと、歯が移動します。 これは隣の歯が無い時(抜いた時)と原理は同じです。 圧力が高すぎると、矯正しているのと同じで、移動します。

> (なんか、もしキツメに入れたのが原因だったとしたなら、・・・・
噛んでいなくて割れた原因はほとんどの場合、以下の2つです。 1つは、ポーセレンは製作が、茶碗などと同じで、粉を盛り上げて、加熱して溶かします。 この際、見えないほどの小さな空気の泡や、金属の粉など、異物が混じると、割れやすくなります。 もう1つは、型を取る時からセットするまでの印象から技工、調整のどこかが甘くなった為、 支台(削った歯)にぴったりではなく、セットする時の無理な力が残ってしまった。 きつめに入れた事も原因で無いとは言えませんが、、、、非常に少ないと思います。

> はい。さきほど病院に電話したところ、すぐ来てくださいと言われました。
あ、この対応だと、そんなに怒らなくて(怒ったふりしなくて)大丈夫じゃないかな? 自費である事を十分自覚していそうだし、、、、(^o^)

> 幅広にできてしまっているんです。
これは、難しいですね。(~_~;) 隣の歯との間隔はすでに決まっているので、 出来あがりがそう見えるか、今まで隙間が出来ていたか、のどちらかでしょう。 出来上がりの形は、技工士の腕と歯科医師の指示書により決まります。 ただ都合が良い事に、今回、破折したので、再度型を取る(今のを外す)前に、 「少し幅広に見えるのですが、少し形を変えられますか?」と聞いてみてはどうでしょうか。 無料で再製作し、形を出来るだけ目立たなくしてくれたら、自費の対応としては良い先生でしょう。

> 原因は、型とり時、私が唾液を数回飲み込んだ際素材が横にぶれたことだと思う
これは割れる原因になる事は有りますが、歯の形には影響する事は無いと思われます。 絶対とは言いませんが、もし、ぶれた型なら取りなおすのが筋で、あさこさんに責任はありません。 また多少舌が動いたぐらいでは、肝心のところにはまず影響しないです。もちろん、 押さえている手が離れるほどなら別です。何か注意を受けるまで、気にしないほうが良いです。 私は必要なら印象中でもバキューム使いますから。(後片付けの時女の子に嫌がられるけど(^_^;))
少なからず大変ですが、頑張って下さい。

(99/03/27)


このウィンドウを閉じる