Q155 | 噛み合わせの調整について教えて下さい。 | Rさん | |
---|---|---|---|
12月の中旬に、上顎の左右の第1小臼歯に、プレシャスというゴールド系の土台にセラミックを吹き付けたFCKを装着しました。こういうMBのようなものは、初めて装着しますので、色々と分からないことがありとまどっております。
1月の中旬に、別の歯の治療で歯科を受診するのですが、その時に担当の歯科医師から、噛み合わせがどうかチェックしたいといわれているのですが、ちょっとした疑問があって、どうお答えしたものか迷っています。実は、装着した日にも、高さのことを聞かれたのですが、よく分かりませんとしかお答えできませんでした。
実は、今回治療した歯の他に、(他の歯の治療が緊急を要したので)下顎の右第1大臼歯がインレーを入れないままになっていて、その上その対合歯である上顎の右第1大臼歯が少し欠けています。(第2小臼歯は、矯正のために抜歯してあ琉ので、治療した歯の隣になります。)
この様な状況下で、生活に支障を来すほどではないのですが、左側の第1小臼歯に装着したクラウンがちょっと右に比べ高いような気がします。慣れるかもしれないと思って経過を見ていたのですが、今のところはそれ程感じ方に変化はないようです。 さて、質問ですが、 1)担当医は高さの調節が可能であると言われましたが、お聞きするのを忘れました。この場合、どのような方法でするのでしょうか?義歯を削るのでしょうか?それとも対合歯の方でしょうか? 2)対合歯を削る方法なのであれば、健康な歯なので出来れば削りたくありません。全体の噛み合わせに影響がでる様な危険のある高さの違いであるなら、勿論仕方がないのですが、高さの違いの危険域を判定する目安を教えていただけないでしょうか?それとも、咬合に問題がでるほどであれば担当医が肉眼等で判定できるのでしょうか? 3)上記の事情を考慮して(インレーの分だけ高くなると思うので)、隣の歯の治療が終わってから高さを判断した方がよいのでしょうか? 4)次に治療するのは、エナメル質が取れた前歯でこれは一回で治療が終了するそうですが、その後かけた第1大臼歯、その下の第1大臼歯のインレーという順で治療する予定ですが、その部分の治療を終えるのに数ヶ月くらいはかかると思いますが、その間高さの調節をしなくても問題はないでしょうか?問題がなければ、取り敢えず、コメントは留保したいのです。 大晦日のお忙しい時期に、申し訳ありませんが、ご相談にのっていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。 |
|||
(99/01/01) |
A156 | Re: 噛み合わせの調整について教えて下さい。 | プッコチ先生 | |
---|---|---|---|
> 1)担当医は高さの調節が可能であると言われましたが、お聞きするのを忘れました。この場合、どのような方法でするのでしょうか?義歯を削るのでしょうか?それとも対合歯の方でしょうか? > 2)全体の噛み合わせに影響がでる様な危険のある高さの違いであるなら、 勿論仕方がないのですが >高さの違いの危険域を判定する目安を教えていただけないでしょうか? >それとも、咬合に問題がでるほどであれば担当医が肉眼等で判定できるのでしょうか? > 3)上記の事情を考慮して(インレーの分だけ高くなると思うので)、隣の歯の治療が終わってから高さを判断した方がよいのでしょうか? > 4)次に治療するのは、エナメル質が取れた前歯でこれは一回で治療が終了するそうですが、その後かけた第1大臼歯、その下の第1大臼歯のインレーという順で治療する予定ですが、その部分の治療を終えるのに数ヶ月くらいはかかると思いますが、その間高さの調節をしなくても問題はないでしょうか?問題がなければ、取り敢えず、コメントは留保したいのです。 |
|||
(99/01/01) |
Q157 | Re: 噛み合わせの調整について教えて下さい。 | Rさん | |
---|---|---|---|
> > 1)担当医は高さの調節が可能であると言われましたが、お聞きするのを忘れました。この場合、どのような方法でするのでしょうか?義歯を削るのでしょうか?それとも対合歯の方でしょうか? > ・然し、その歯が虫歯のまま放置されていたなどの理由で治療時点ですでに対合歯が浮き上がり > > 2)全体の噛み合わせに影響がでる様な危険のある高さの違いであるなら、 > 勿論仕方がないのですが > > >それとも、咬合に問題がでるほどであれば担当医が肉眼等で判定できるのでしょうか? > > 3)上記の事情を考慮して(インレーの分だけ高くなると思うので)、隣の歯の治療が終わってから高さを判断した方がよいのでしょうか?
> ●その前に、すでに高さの異常があるとすれば、後に作るものはやはり高さのあわないものに > なる場合がありますね。 > > 4)次に治療するのは、エナメル質が取れた前歯でこれは一回で治療が終了するそうですが、その後かけた第1大臼歯、その下の第1大臼歯のインレーという順で治療する予定ですが、その部分の治療を終えるのに数ヶ月くらいはかかると思いますが、その間高さの調節をしなくても問題はないでしょうか?問題がなければ、取り敢えず、コメントは留保したいのです。 > ●何故インレーはあとまわしなのかなあ? > 冠を被せた後で調整される予定なのですから、その先生は装着する前に |
|||
(99/01/01) |
A158 | Re: 噛み合わせの調整について教えて下さい。 | プッコチ先生 | |
---|---|---|---|
> 調整できないとのことですが、この場合の処置はどうなるのでしょうか? > クラウンの厚みというのは、セラミック部分のことでしょうか? 義歯の方を削るにしても、もし担当医がプッコチさんご指摘の点について把握していらっしゃるのかは、大変大事なことであると思います。
是非、確認いたしたいと思います。再生するというのは、一端つけた物をはずすということでしょうか?白金加金のクラウンは経験があるのですが、MBは初めてのことで、疑問はつきません。 |
|||
(99/01/01) |
Q159 | Re: 噛み合わせの調整について教えて下さい。 | Rさん | |
---|---|---|---|
> ●調整は肉眼ではなく最終的には専用の機器や器具やTOOLなどを使用します。 噛む面だけでなく縁下部分以外はセラミックが吹き付けてあります。破折のリスクについては、殆どないとの説明でした。100%セラミックと比較するとかなり頑丈であるとのことでした。製作に関しては、印象採得にかなり困難を極めたこともあり、高い方の歯は少し気泡が入ったそうです。セメント装着前に試摘してみて、高いと感じたのか担当医が既に少し削っていました。どこを削られていたのかは見えませんでした。担当医が、装着後、左のバイトが取れないと気にされていましたので、それで経過を見たいと言うことではないかと感じました。調整誤差については、調整可能ですと言われていましたので、把握されているのでしょう。そうであると良いと思います。 |
|||
(99/01/02) |